◆ Infomation
雨が上がりました東京です。
今日は3月11日。
東日本大震災から8年が経過。
今も色々な思いをお持ちの方がいらっしゃると思います。
↓のサイトで『3.11』を検索をすると、ヤフーさんから復興支援金が10円が寄付されるそうです。
こちらのサイトを開いて『3.11』と入れて検索ボタンを押すだけです。是非。
今日は3月11日。
東日本大震災から8年が経過。
今も色々な思いをお持ちの方がいらっしゃると思います。
↓のサイトで『3.11』を検索をすると、ヤフーさんから復興支援金が10円が寄付されるそうです。
こちらのサイトを開いて『3.11』と入れて検索ボタンを押すだけです。是非。
今日はとても暖かいですね。
もうすぐゴールデンウィークですが、お出かけを計画されている方も多いでしょうか。
私はいつも通りです~。
さて、熊本の情報です。
◆バルーンシェルター
既にご存知の方々も多いかと思われますが、ピースウィンズジャパンがバルーンシェルターを設置しており、ペット同伴OKのものと、女性用があるそうです。
⇒【熊本地震】ペット連れの方、専用避難所をご利用ください(益城町総合体育館芝生広場)
◆エコノミー症候群の予防
車中等に避難されている方々の中に、エコノミー症候群を発症する方がいらっしゃるそうです。
東北の震災の折にも、エコノミー症候群でお亡くなりになった方がいらっしゃるとのこと。
折角避難されてご無事なのであれば、是非予防を心がけられますように。
エコノミー症候群は、脚と脚の付け根のマッサージと、水分補給で血栓予防出来ます。
緊急時であること、充分なケアがなかなか受けられないことでお疲れが溜まっておられることと思いますが、マッサージだけでもなさって下さればと思います。
◆Tポイントで寄付が出来ます!
TSUTAYA、ファミリーレストラン、ドトール等で使用出来る『Tポイントカード』ですが、こちらに貯めてあるポイントから寄付することが出来ます。
もしお手持ちのカードにポイントがあるようでしたら、こちらから如何でしょう?
場所によって支援が行き届かない等の斑があるようですが、支援物資等のケアが一人でも多くの方々に行き渡りますこと、一日も早く被災地が復興し、当たり前の日常生活が戻って来ますことを、日々切に願っております。
勿論、個人に出来る範囲で支援を続けて参ります!
もうすぐゴールデンウィークですが、お出かけを計画されている方も多いでしょうか。
私はいつも通りです~。
さて、熊本の情報です。
◆バルーンシェルター
既にご存知の方々も多いかと思われますが、ピースウィンズジャパンがバルーンシェルターを設置しており、ペット同伴OKのものと、女性用があるそうです。
⇒【熊本地震】ペット連れの方、専用避難所をご利用ください(益城町総合体育館芝生広場)
◆エコノミー症候群の予防
車中等に避難されている方々の中に、エコノミー症候群を発症する方がいらっしゃるそうです。
東北の震災の折にも、エコノミー症候群でお亡くなりになった方がいらっしゃるとのこと。
折角避難されてご無事なのであれば、是非予防を心がけられますように。
エコノミー症候群は、脚と脚の付け根のマッサージと、水分補給で血栓予防出来ます。
緊急時であること、充分なケアがなかなか受けられないことでお疲れが溜まっておられることと思いますが、マッサージだけでもなさって下さればと思います。
◆Tポイントで寄付が出来ます!
TSUTAYA、ファミリーレストラン、ドトール等で使用出来る『Tポイントカード』ですが、こちらに貯めてあるポイントから寄付することが出来ます。
もしお手持ちのカードにポイントがあるようでしたら、こちらから如何でしょう?
場所によって支援が行き届かない等の斑があるようですが、支援物資等のケアが一人でも多くの方々に行き渡りますこと、一日も早く被災地が復興し、当たり前の日常生活が戻って来ますことを、日々切に願っております。
勿論、個人に出来る範囲で支援を続けて参ります!
先日、熊本を中心に大きな地震が発生しました。
被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。
残念乍らお亡くなりになられた皆様には、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
まだまだ余震が続き、九州地方の方々は沢山の不安がおありかと思います。
ここで被害が収まりますこと、また被災者の皆様が一日も早くいつもの生活に戻られますことを、切にお祈り申し上げております。
●ペットも避難所に同行出来ます
柴犬まるちゃんのblogの記事『負けるな九州』に掲載されていましたが、『災害時はペットも避難所に行って良い』とのことです。
環境庁が推奨する、災害時のペットに関するガイドラインはこちら(PDF)。

※クリックすると原寸大になります
※画像はこちらのツイートより引用させて頂きました。
動物に関してアレルギーや心理的な問題を抱えているお方もいらっしゃることと存じますが、ペットと暮らしている人にしてみると彼らは大切な家族の一員です。
様々なご意見もおありでしょうが、可能な限りペットも飼い主さんも一緒に暖かく迎えて差し上げて欲しいと思います。
非常時は心の余裕を失いがちですが、動物が居ることで安らぎや癒しを得る方も沢山いらっしゃることでしょう。
●ドッグレスキュー熊本
一時的にワンちゃんと暮らせなくなってしまった方の為に、ドッグレスキュー熊本が一時飼育を引き受けて下さるそうです。
ドッグレスキュー熊本の記事はこちら。
揺れに驚いて、おうちから逃げ出してしまったワンちゃんも居るそうです。早く見つかりますように!
色々な支援方法がありますが、愛犬家の方々はこういった所へ支援するということも可能です。ご参考まで。
●無線LAN無料開放中
携帯電話キャリア3社が、九州地方で無線LANを無料開放中とのこと。
スマートフォンや携帯電話、PC等の端末をお持ちの方々は、情報収集に是非ご活用下さい。
不安はネットを通じても伝播してしまいます。
ネガティブな情報を見たら、それに踊らされることなく一度目を離しましょう。
暖かい飲み物をゆっくり飲む、身体を温める、落ち着いてゆっくり呼吸を繰り返すといったことをしてみて下さい。
不安を取り除き、落ち着く為の一番手っ取り早い方法です。
また、ポジティブな暗示を掛けるという方法もあります。
「私達は守られています」「絶対大丈夫」「必ず助けは来ます」といった、ポジティブな方向へフォーカス先を向け、固定する言葉を何度も何度も繰り返して下さい。
可能な限り、声に出すことが宜しいかと思います。
不安になったらその都度その都度、深い呼吸をして繰り返しましょう。
こうして得た安心も伝播しますので、意識して落ち着いた状態を作って下さいね。
どんな人でも周りの方や動物達と気持ち的にリンクしていますので、誰か一人でも安心・安定した状態で居ることは、必ず良い影響があります。
被災者ではない方々も、様々な方法で支援が可能です。
もし一日も早い復興をお望みであれば、各種直接的な支援の他に、祈るということが出来ます。
30秒でも1分間でも心を鎮めましょう。
それから、自分のハートを意識しつつ、全世界に発信するつもりで『今回の災害で被災された皆様の幸福と、被災地の早期復興を祈ります』と声に出して呟くだけでも、きっと届きます(文言は別の文章でも勿論OK)。
祈りは黙ったままより、声に出すと良いです。それが難しいなら、無音で口を動かしましょう。
つい無意識的に「酷いねえ」とか「どうなるのかしら」といったことを言ってしまいがちな人もいらっしゃるでしょうが、ぐっと堪えて「早く良くなるといいね」というような、ポジティブさを含む言葉に差し替えましょう。
一人一人の発する言葉にも、何らかの影響があります。
よく「心配」という言葉を良い意味だと思って使う方がいらっしゃいますが、これは実際の所は不安を煽る意味合いが含まれますので、私はお勧めしません。
こういったネガティブな言葉が口癖になっている場合は、良い言葉に軌道修正するチャンスでもあります。
良い影響を持つ言葉を口癖にして、良い影響を周りに与えられるように意識して行くことも、協力の一つです。
他にも沢山の情報がネット上に上がっています。
良い情報を沢山受け取って周囲の方々と是非分かち合って下さい。
人も、動物達も、早く安心して暮らせる日が来ますように。
被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。
残念乍らお亡くなりになられた皆様には、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
まだまだ余震が続き、九州地方の方々は沢山の不安がおありかと思います。
ここで被害が収まりますこと、また被災者の皆様が一日も早くいつもの生活に戻られますことを、切にお祈り申し上げております。
●ペットも避難所に同行出来ます
柴犬まるちゃんのblogの記事『負けるな九州』に掲載されていましたが、『災害時はペットも避難所に行って良い』とのことです。
環境庁が推奨する、災害時のペットに関するガイドラインはこちら(PDF)。

※クリックすると原寸大になります
※画像はこちらのツイートより引用させて頂きました。
動物に関してアレルギーや心理的な問題を抱えているお方もいらっしゃることと存じますが、ペットと暮らしている人にしてみると彼らは大切な家族の一員です。
様々なご意見もおありでしょうが、可能な限りペットも飼い主さんも一緒に暖かく迎えて差し上げて欲しいと思います。
非常時は心の余裕を失いがちですが、動物が居ることで安らぎや癒しを得る方も沢山いらっしゃることでしょう。
●ドッグレスキュー熊本
一時的にワンちゃんと暮らせなくなってしまった方の為に、ドッグレスキュー熊本が一時飼育を引き受けて下さるそうです。
ドッグレスキュー熊本の記事はこちら。
揺れに驚いて、おうちから逃げ出してしまったワンちゃんも居るそうです。早く見つかりますように!
色々な支援方法がありますが、愛犬家の方々はこういった所へ支援するということも可能です。ご参考まで。
●無線LAN無料開放中
携帯電話キャリア3社が、九州地方で無線LANを無料開放中とのこと。
スマートフォンや携帯電話、PC等の端末をお持ちの方々は、情報収集に是非ご活用下さい。
不安はネットを通じても伝播してしまいます。
ネガティブな情報を見たら、それに踊らされることなく一度目を離しましょう。
暖かい飲み物をゆっくり飲む、身体を温める、落ち着いてゆっくり呼吸を繰り返すといったことをしてみて下さい。
不安を取り除き、落ち着く為の一番手っ取り早い方法です。
また、ポジティブな暗示を掛けるという方法もあります。
「私達は守られています」「絶対大丈夫」「必ず助けは来ます」といった、ポジティブな方向へフォーカス先を向け、固定する言葉を何度も何度も繰り返して下さい。
可能な限り、声に出すことが宜しいかと思います。
不安になったらその都度その都度、深い呼吸をして繰り返しましょう。
こうして得た安心も伝播しますので、意識して落ち着いた状態を作って下さいね。
どんな人でも周りの方や動物達と気持ち的にリンクしていますので、誰か一人でも安心・安定した状態で居ることは、必ず良い影響があります。
被災者ではない方々も、様々な方法で支援が可能です。
もし一日も早い復興をお望みであれば、各種直接的な支援の他に、祈るということが出来ます。
30秒でも1分間でも心を鎮めましょう。
それから、自分のハートを意識しつつ、全世界に発信するつもりで『今回の災害で被災された皆様の幸福と、被災地の早期復興を祈ります』と声に出して呟くだけでも、きっと届きます(文言は別の文章でも勿論OK)。
祈りは黙ったままより、声に出すと良いです。それが難しいなら、無音で口を動かしましょう。
つい無意識的に「酷いねえ」とか「どうなるのかしら」といったことを言ってしまいがちな人もいらっしゃるでしょうが、ぐっと堪えて「早く良くなるといいね」というような、ポジティブさを含む言葉に差し替えましょう。
一人一人の発する言葉にも、何らかの影響があります。
よく「心配」という言葉を良い意味だと思って使う方がいらっしゃいますが、これは実際の所は不安を煽る意味合いが含まれますので、私はお勧めしません。
こういったネガティブな言葉が口癖になっている場合は、良い言葉に軌道修正するチャンスでもあります。
良い影響を持つ言葉を口癖にして、良い影響を周りに与えられるように意識して行くことも、協力の一つです。
他にも沢山の情報がネット上に上がっています。
良い情報を沢山受け取って周囲の方々と是非分かち合って下さい。
人も、動物達も、早く安心して暮らせる日が来ますように。
インスタグラム160万フォロワー突破、柴犬まるちゃんの所で告知がありましたので、転載させて頂きます。
今日はみんなに、新しいお友達を紹介するね。
広島県に住んでる夢之丞(ゆめのすけ)君です。
人間の身勝手な理由により、1頭の仔犬が広島の動物愛護センターに殺処分されるはずだったが、「処分機が満杯」で先延ばしされた子犬がいた。
その子犬は常にブルブルと震え、人が抱き上げるとそれだけで失禁してしまうほど、恐怖におびえていた。
この仔犬こそ、後に救助犬として大活躍する夢之丞である。
その後夢之丞は、広島土砂災害で活躍できるまでに成長した。
夢之丞を災害救助犬として育てたのは、救助犬として活躍すれば、殺処分をなくす一つの手段になるのではという理由からという。
人間の身勝手な理由で殺処分されかけた夢之丞が、今はその人間達を助けてる・・・・ ネパールで起きた大地震にも日本から夢之丞が飛行機にのって生き埋めになってる人達を救助に行ったんだよ。
【救助犬とは】
地震などの災害時にいち早く現場に駆けつけ、がれきや土砂の中から一人でも多くの命を見つけ出すことを引き受けてくれるとても頼もしい犬達なんだ。
そこで、すこしでも助けになりたくてチャリティーイベントを開催する事にしました。
みんなで夢之丞くんに御礼を言いに行きませんか?
夢之丞くん以外にも沢山の保護犬が皆さんの支援を待っています。
チャリティーグッズの販売もいたします。(このチャリティーグッズは通信販売でも買えるように準備しますので、広島に来れない方も是非ご協力ください)
チャリティーグッズ販売によって捻出された利益は全てピースワンコジャパンに寄付いたします。
今度は、人間が彼らを助ける番です。
日時:2015年6月28日(日)10:00~16:00
場所:神石高原ティアガルテン・管理棟内(広島県神石郡神石高原町上豊松72-8)
イベント参加費:無料
【タイムスケジュール】
10:00~ 森林セラピー体験(まると夢之丞くん、森林セラピストの散歩)
♪ワンちゃんと一緒にご来場の皆さま、是非ご一緒にどうぞ♪
13:00~ ピースワンコ・ジャパン大西純子さんとまるパパのトークショー
MC:嶋田ひとみさん(エフエムふくやま)
15:00~
救助犬デモンストレーション
【同時開催】
・柴犬まるちゃん写真展
・ピースワンコ・ジャパン写真展
・チャリティーグッズ・書籍販売(まるちゃんラベルのコーヒーもご用意!)
・ワンコしつけ相談(無料)など
【お問合せ先】
ピースワンコ・ジャパン
URL⇒http://peace-wanko.jp/
TEL⇒0847-89-0039
広島県神石郡神石高原町上豊松72-8
まるちゃんインスタ内にある、イベントの告知記事はこちら。
ピースワンコサイト内のイベント告知記事はこちら。
広島近隣の方は是非お運び下さいね。
遠方の方は通販で支援することが可能だそうですので、どうぞ宜しくお願い致します。
私は東京ですので、通販支援に回ります♪
ピースワンコ・ジャパン自体への寄付もサイトに記載されていますので、ご一読頂ければと思います。
我々人間達同様、沢山のわんこ達が幸せな毎日を生きられるといいなと思い、記事を転載させて頂きました。
先ずは知ることから、ですね。
今日はみんなに、新しいお友達を紹介するね。
広島県に住んでる夢之丞(ゆめのすけ)君です。
人間の身勝手な理由により、1頭の仔犬が広島の動物愛護センターに殺処分されるはずだったが、「処分機が満杯」で先延ばしされた子犬がいた。
その子犬は常にブルブルと震え、人が抱き上げるとそれだけで失禁してしまうほど、恐怖におびえていた。
この仔犬こそ、後に救助犬として大活躍する夢之丞である。
その後夢之丞は、広島土砂災害で活躍できるまでに成長した。
夢之丞を災害救助犬として育てたのは、救助犬として活躍すれば、殺処分をなくす一つの手段になるのではという理由からという。
人間の身勝手な理由で殺処分されかけた夢之丞が、今はその人間達を助けてる・・・・ ネパールで起きた大地震にも日本から夢之丞が飛行機にのって生き埋めになってる人達を救助に行ったんだよ。
【救助犬とは】
地震などの災害時にいち早く現場に駆けつけ、がれきや土砂の中から一人でも多くの命を見つけ出すことを引き受けてくれるとても頼もしい犬達なんだ。
そこで、すこしでも助けになりたくてチャリティーイベントを開催する事にしました。
みんなで夢之丞くんに御礼を言いに行きませんか?
夢之丞くん以外にも沢山の保護犬が皆さんの支援を待っています。
チャリティーグッズの販売もいたします。(このチャリティーグッズは通信販売でも買えるように準備しますので、広島に来れない方も是非ご協力ください)
チャリティーグッズ販売によって捻出された利益は全てピースワンコジャパンに寄付いたします。
今度は、人間が彼らを助ける番です。
日時:2015年6月28日(日)10:00~16:00
場所:神石高原ティアガルテン・管理棟内(広島県神石郡神石高原町上豊松72-8)
イベント参加費:無料
【タイムスケジュール】
10:00~ 森林セラピー体験(まると夢之丞くん、森林セラピストの散歩)
♪ワンちゃんと一緒にご来場の皆さま、是非ご一緒にどうぞ♪
13:00~ ピースワンコ・ジャパン大西純子さんとまるパパのトークショー
MC:嶋田ひとみさん(エフエムふくやま)
15:00~
救助犬デモンストレーション
【同時開催】
・柴犬まるちゃん写真展
・ピースワンコ・ジャパン写真展
・チャリティーグッズ・書籍販売(まるちゃんラベルのコーヒーもご用意!)
・ワンコしつけ相談(無料)など
【お問合せ先】
ピースワンコ・ジャパン
URL⇒http://peace-wanko.jp/
TEL⇒0847-89-0039
広島県神石郡神石高原町上豊松72-8
まるちゃんインスタ内にある、イベントの告知記事はこちら。
ピースワンコサイト内のイベント告知記事はこちら。
広島近隣の方は是非お運び下さいね。
遠方の方は通販で支援することが可能だそうですので、どうぞ宜しくお願い致します。
私は東京ですので、通販支援に回ります♪
ピースワンコ・ジャパン自体への寄付もサイトに記載されていますので、ご一読頂ければと思います。
我々人間達同様、沢山のわんこ達が幸せな毎日を生きられるといいなと思い、記事を転載させて頂きました。
先ずは知ることから、ですね。
ああ…今年も夏が…暑いのがやって来る…。
今からドッキドキです(暑いの苦手)。
その前に、もうそろそろGWですね。
お仕事がお休みの方が多いのでしょうか。ご旅行やレジャーの企画なんかもおありでしょう。
という訳で…。
各地のイベント出演(私は撮影会に参加)、写真集の出版(×2/記事ラストに掲載)、先日の写真展…と、留まる所を知らない柴犬まるちゃんの人気。
今回はまるちゃんがGWのおススメスポットを紹介してくれています。
こちら、イキなクルマでというサイト内にある『【インスタ150万フォロワー】柴犬マルが語る、GWに絶対行くべき日本の絶景』にて特集されている模様。
阿蘇にある『パノラマライン』という大草原が春夏のおススメ絶景スポットだそうです。
お車をお持ちの方、免許をお持ちの方は行ってみると素晴らしい体験が出来そうですねー。
まるちゃんへのインタビュー形式で記事が綴られているので、とっても読み易くてかわいいです。
インスタグラムでまるちゃんが喋っているような感じの雰囲気が出てます。えー、保存…と。
私はパノラマラインへ行ったことはありませんが、画像を見るだけでも素晴らしさが伝わって来ますね!
まさに絶景絶景。いつか行ってみたいなあと思ってしまいました。
今回足を運べる方や、今後の旅行先をお考えの方は、是非ご参考になさってみて下さい。
日本は狭いようで広いです。
素晴らしい場所は沢山沢山あることでしょうね。
まるちゃんの今後のご活躍をお祈りしておりまーす。
柴犬まる 公式サイト⇒http://shibainumaru.com/
まるちゃんインスタグラム⇒https://instagram.com/marutaro/
出版されている写真集の二冊はこちらです♪
今からドッキドキです(暑いの苦手)。
その前に、もうそろそろGWですね。
お仕事がお休みの方が多いのでしょうか。ご旅行やレジャーの企画なんかもおありでしょう。
という訳で…。
各地のイベント出演(私は撮影会に参加)、写真集の出版(×2/記事ラストに掲載)、先日の写真展…と、留まる所を知らない柴犬まるちゃんの人気。
今回はまるちゃんがGWのおススメスポットを紹介してくれています。
こちら、イキなクルマでというサイト内にある『【インスタ150万フォロワー】柴犬マルが語る、GWに絶対行くべき日本の絶景』にて特集されている模様。
阿蘇にある『パノラマライン』という大草原が春夏のおススメ絶景スポットだそうです。
お車をお持ちの方、免許をお持ちの方は行ってみると素晴らしい体験が出来そうですねー。
まるちゃんへのインタビュー形式で記事が綴られているので、とっても読み易くてかわいいです。
インスタグラムでまるちゃんが喋っているような感じの雰囲気が出てます。えー、保存…と。
私はパノラマラインへ行ったことはありませんが、画像を見るだけでも素晴らしさが伝わって来ますね!
まさに絶景絶景。いつか行ってみたいなあと思ってしまいました。
今回足を運べる方や、今後の旅行先をお考えの方は、是非ご参考になさってみて下さい。
日本は狭いようで広いです。
素晴らしい場所は沢山沢山あることでしょうね。
まるちゃんの今後のご活躍をお祈りしておりまーす。


出版されている写真集の二冊はこちらです♪
![]() | 柴犬まる (2014/06/13) 小野慎二郎 商品詳細を見る |
![]() | 柴犬まるのイヤイヤさん (2014/12/05) 小野 慎二郎 商品詳細を見る |